〜2022年も6月になったけど、今更2021年を振り返ってみる〜【逗子】 News of the year 2021 個人的3選/新オープンのお店リスト/パンプレッソ/フジコマフィン/サンクビスコツボ/ペルラン/スペイン代表合宿地/海開き/

こんにちは、なつです!
今回の記事のテーマは、逗子在住の私が個人的に気になった2021年のニュースを振り返ることです。
実はこの記事を書いているのは2022年6月なので、「何で今更2021年のこと書くんだろう」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
大きな声で言えないですが、今更振り返ることについての理由はこういうものです。
2021年の年末(12月)に、この振り返りの記事を途中まで書いていたけど、出来栄えに納得できずに下書きのままに。いつか書き直そうと思っていたら、すでに2022年になってしまっていて、公開するタイミングを完全に逃してしまっていることに気づく。今更だけど出してみよう。
既に2022年も半年が過ぎ(今は2022年6月)、年末を振り返るどころではなくなりましたが、今更ながら昨年を振り返ってみたいと思います。
[chat face=”ddc4d1e6-fcee-4f83-b687-16c2b23e6cca-e1630800460792.png” name=”逗子に住みたいネコくん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]もう2022年も6月になって、上半期が終わろうとしているね。
毎年毎年、あっという間に一年が過ぎて行く気がするよ。
そういえば、去年(2021年)はコロナがあったり、東京オリンピックがあったりで、いつもより更に早い一年だった気がするね。
なつはどんな一年だった?[/chat]
[chat face=”cropped-d378efd1-95c2-44e5-8d3f-c4b206021530.png” name=”なつ” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]ほんとにあっという間に時間が過ぎていくね。
2022年ももう半年が過ぎたのか・・・。そういえば、去年はなつが逗子に引っ越してきてから2年目の年だったよ。どんな年だったかというと・・・。
よし!2021年のニュースオブザイヤー【逗子】3選を発表してみよう!(唐突だけど・・・。)[/chat]
ということで、逗子にまつわる個人的に気になった去年(2021年)1年間にあったニュースを3つ選んで書きたいと思います。
①美味しくてサスティナブルなパン屋さん「パンプレッソ(pain presso)」が逗子駅前にオープン!(2021年5月)

パン・プレッソさんの外観
まずは、このニュース。
逗子には、そこらかしこに、おしゃれなパン屋さんが、立ち寄ってみたくなる美味しそうなカフェ、アイスクリーム屋さん等が沢山あります。
そんな逗子の玄関口・JR逗子駅から徒歩5分の場所に昨年5月、新しいパン屋さんがオープンしました。
pain presso さんの基本情報
View this post on Instagram
[jin-iconbox08]
- pain presso さん
- 住所: 逗子市山の根1-2-33 GAビル 1F
- 最寄り駅: JR横須賀線 逗子駅西口 徒歩5分
- 営業時間: 9:30~17:00 ※毎週、火・水曜日はお休み
[/jin-iconbox08]
オープン以来、お店に何度かご訪問しましたが、駅からアクセスしやすい場所にあるということもあり、いつもお店は賑わっています。

選んでいて楽しくなる種類豊富なパンの数々
すでに逗子の「顔」となるお店になっていますね。
2021年は、パンプレッソさん以外にも沢山のお店が逗子にオープンしました。ここで新しくオープンしたお店のインスタをご紹介します。
おからマフィン専門店「フジコマフィン」さん(2021年4月新オープン@東逗子)
View this post on Instagram
逗子マリーナからすぐのパティスリー「サンクビス コツボ」さん(2021年3月新オープン@逗子小坪)
View this post on Instagram
逗子銀座通りのケーキ屋さん「パティスリー ペルラン」さん(2021年8月新オープン@逗子一丁目)
View this post on Instagram
②逗子マリーナがセーリング・スペイン代表の合宿地に選ばれる!(2021年7月)
続いて、オリンピックのニュースです。
View this post on Instagram
オリンピック期間中、7月にセーリング競技のスペイン代表選手団が、リビエラ逗子マリーナに滞在していました。
地元では、スペイン代表選手たちと小学生たちの交流イベントが計画されていましたが、残念ながらコロナの影響でほとんどが中止になってしまいました。
私も小さい頃にサッカーの日韓ワールドカップ(2002年)が開催され、地元に近い三重県鈴鹿市にコスタリカ代表サッカーチームが合宿に来ていたのをよく覚えています。
たとえ、実際に選手に会うことができなくても、一生に一度あるかないかのイベントに海外のプロ選手たちが地元に来てくれることは小さな子供にはすごく良い影響があると思います。
スペイン代表選手たちが逗子に来てくれたことで、逗子の地元の子供たちが小さい頃から海外に興味を持つきっかけになることを願っています。
③逗子の海の家が2週間足らずで閉鎖されてしまう!(2021年7月)
View this post on Instagram
昨年(2021年)、逗子海岸は7/16(金) 2年ぶりに海開きをしました。
私にとっては逗子に引っ越して初めての夏だったので、海開きが始まるだいぶ前から海岸を散歩して、海の家が組み上がっていく様子を見ていました。
そして、7/16(金)に海開き。
逗子海岸〜葉山の森戸海岸の方まで夕焼けの時間帯を中心に何度も訪れました。
特に夕焼け〜夜にかけて太陽が沈んでいく前後の時間帯は、海の家のオレンジの明かりが点灯し、音楽と共に、楽しそうな人たちの会話が聞こえてきて、穏やかで心に残る光景でした。
しかし、そんな光景も束の間。
8/2(月)、海の家の閉鎖が決まりました。
2021年8月2日より緊急事態宣言が発令されたため、逗子市は海水浴場の開設を休止します。
それにより逗子海岸内の海の家全店および、ウォーターパークは休業いたします。引用元:逗子海水浴場の公式発表より
View this post on Instagram
慌ただしく、片付けられていく海の家の建物。

2週間足らずで閉鎖されてしまった海の家。急ピッチで建てられた家が、急ピッチで片付けられてしまいました。
上の写真は、閉鎖決定後に解体されていく逗子海岸の海の家の様子です。
そして、今年2022年。
逗子市から発表がありました!
令和4年度逗子海水浴場を開設します。
逗子海水浴場(海の家)の予定↓
建築期間 令和4年5月30日(月)~6月30日(木)
開設期間 令和4年7月1日(金)~9月4日(日)
解体期間 令和4年9月5日(月)~9月22日(木)
View this post on Instagram
今年こそはリベンジができそうですね。
終わりに
[chat face=”cropped-d378efd1-95c2-44e5-8d3f-c4b206021530.png” name=”なつ” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]2021年は、逗子海岸の海開きが短くて残念だったけど、沢山のお店が新オープンしたり、オリンピック合宿地として逗子マリーナが注目されたり、嬉しいこともあったよ。
2022年ももうすぐ上半期が終わろうとしているけど、今年も逗子には新しいお店(アイスクリーム屋さん)がオープンしたり、逗子の海開きがもうすぐ始まりそうだったりで、2022年の逗子生活もますます楽しみだね。[/chat]